欧州人タバコ吸い過ぎ。
時差は意外に楽。夜更かし気味でこっちにくればそのままなじめる。逆がつらそうだが。。
日本の昼頃がこっちの朝5:00頃。日本の朝3:00がこっちの夜21:00.なのでメールのやりとりとかは、まあまあ効率的。
スイスに見習うところは多そう。酪農が多い印象だが実際には人口の5%。人口の三分の二はサービス業。
リヒテンシュタインとか正直よくわからん。
ハプスブルグとかそのあたりの歴史は面白そう。「ドラッカー入門」にも色々出てたそのあたりの話とか。
結局アメリカもアジアも、ヨーロッパの資金運用の場でしかない、っていう話も本当かも、っていう気がしてくる豊かさ(少なくとも見た目的には)
ドイツは敷地が広くて、うらやましい。道路まっすぐ作るの楽そう。
サンモリッツはカーメルっぽい。ちょっと居心地悪い。
トヨタ車多い。ダイハツとかも普通にある。山奥に行くとスバルだらけになる。
チューリッヒは東京と変わらない。ベンツベンツポルシェ、たまにフェラーリ、アストンマーチン。
観光地は年寄りばかり。自分なんかが居るとじろじろ見られる。
中国でスイスブーム起きてる?大量に団体さんが。

著者:上田 惇生
販売元:ダイヤモンド社
発売日:2006-09-23
おすすめ度:

クチコミを見る
コメント