思い起こせば10年くらい前から、ソースの修正を自動的にバグ管理システムに反映出来ないか、ということを考えていたのですが、ついに解決したっぽいです。

# 有償アプリだったら10年前から二種類くらいあったけど。一つは、ピューリファイ?もう一つの名前は忘れた。HP-UXとかで、X Window System上で動くやつだったけど。


とは言っても、SVN+TRACでもcommit時のコメントにバグ番号を埋め込む、という原始的なやり方だけど。

ていうかこのやり方なら、cvsでも自分でスクリプト書けば出来るよな。

Software Design (ソフトウエア デザイン) 2006年 12月号 [雑誌]


P.112辺りをご参照ください。このあたりだけで元は取った感じ。


とりあえず、コミットログ中で指定したチケットにコメントが自動追加されるところを確認。
あと普通にコミットメール送信についても動かしてみたり。


参考にしたのはこのあたり。
はてなブックマーク - まさかのブクマ / subversion

古いバージョンのTracを使っているからcontrib系があんまりちゃんと出来ていなかったけど何となく動かす事に成功。

とりあえずは、個人的なタスクの整理とかに使ってみて、慣れてきたらグループで使い始めてみるかな。

コミットのコメントとか、ソースの文字コードをどうするか、って言う問題はあるよな。。全部UTF-8とかにしちゃうか??ドキュメントなら問題ないけど、WEBアプリのテンプレートファイルとかはどうしたものか。