まさかの日記

最近まともな文章しか書けなくなってきました

2008/05

これは素晴らしい。感動した。

独BMW社員がポータブル浄水機を考案! - 風洞結果良好しかも低コスト | ライフ | マイコミジャーナル
ウォーター・コーンは海水や半塩水をろ過するソーラー式の円錐形(コーン)浄水装置。プラスチック製のコーンは外板が頑丈であり、水上・陸上どちらでも使用できる。太陽光線により蒸発した水をコーン内側の面に結露させ、水滴は下部の溝に蓄積される。溜った蒸留水はウォーター・コーン上部の蓋を開けて注ぐ仕組み。

ウォーター・コーンは耐磨耗性があり、UV(紫外線)カット加工された頑丈なポリカーボネートで作られ、最低でも5年間機能することが保証されている。考案者のシュテファン・オーグスティンは実用性を重視して設計しており、BMWの風洞で実験した結果、最大風速55km/hでも問題なく機能することが判明。天候条件に左右されず使用できるとしている。

このウォーター・コーンでは、1日あたり約1.6リットルの飲料水を確保できる。これは世界中の水資源問題の解決につながるものでもある。UNICEF(ユニセフ)の専門家によれば、不衛生な飲料水が原因で毎日推定5000人もの子供たちが下痢性疾患で亡くなっているという。ウォーター・コーンを使用すれば、アジア、アフリカ、南アメリカの沿岸部に暮らす人々も、海水から飲料水を生成できる。さらに、重金属やその他の汚染物質を排除することも可能になる。



こっちでムービーが見れます。思ったよりデカい。でも一人で持ち運べるサイズであることも重要かと。

Watercone News
The Watercone is a solar powered water desalinator that takes salt or brackish water and generates freshwater. It is simple to use, lightweight and mobile. The technology is simple in design and use and is discribed by simple pictograms. With max. 1,6 liters a day the Watercone is an ideal device to cover a childs daily need of freshwater. UNICEF: "every day 5000 children die as a result of diarrhea coused by drinking unsafe water"


自分は走らせるのはもちろん好きだけど、それも横Gを感じながらタイヤのグリップの限界を探るような瞬間が一番好きかも(よいこのみんなは真似しちゃダメ


でもたまに夢想するのは、どっかにガレージを借りて、そこで古いポルシェのエンジンをばらしたり組み立てたり、ただエンジン単体だけで動かしてみたりとか、そういうことをやってみたいかも。

そこで、趣味で陶芸を習うかのようにそういったことをやらせてくれる設備と講師(?)を提供するサービス、っていうのはどうだろうか。コース(水冷・空冷、直4、V型、水平対向)も色々選べるとか。

なんか良いよね


うだつが上がらない - 語源由来辞典
うだつが上がらないの語源には、いくつかの説がある。
柱の上にある屋根を支えるための横木「梁(はり)」と、屋根の骨組みの一番高いところに使う木材「棟木(むなぎ)」の間に立てる柱を「うだつ」といい、この「うだつ」が上から押さえつけられているように見えることからとする説。
柱の「うだつ」が上げられない。または、「うだつ」もない家に住んでいることをさし、家を建てるのに棟上げが出来ない境遇にある意味で、うだつが上がらないになったとする説。
堀井戸など周囲を石で積み上げる時、一番下の土台として組む枠を「うだつ」と言い、「うだつ」は年中下積みとなっていていることからとする説。
京阪地方などで、隣家との境につける防火壁「うだち」がある家は裕福と見られたことから、「うだち」が転じて「うだつ」になったとする説がある。
上記の中で、最初と2つ目の説(柱の「うだつ」を語源とする説)が、有力とされている。

こないだの上野のダーウィン展からの流れで、最近構造主義を復習中だったけど、ソシュール良いんじゃねという話を聞いて色々見ているとつながった。

新書マップ | 読書ガイド | 言語学の巨星
『ソシュール』(ジョナサン・カラー著、岩波現代文庫)は、ソシュールに焦点を合わせて言語学の歴史を再構成し、学問的影響を与えたものとして構造主義と記号学を取り上げている。


チョムスキー、ヴィトゲンシュタインはとりあえず後かな。


20世紀言語学入門―現代思想の原点 (講談社現代新書)



言語学とは何か (岩波新書)


ソシュール (岩波現代文庫)



今眺めてる構造主義本はこれ。もはやこういうの(というと失礼か)じゃないと頭に入らない。。

ポスト構造主義 (図解雑学)

【2009.05.26追記】 検索などで来られた方へ

この記事は2008年のものです。
2009年の公式記録は下記で見れます。


Result Database - 37. ADAC Zurich 24h-Race
37. ADAC Zurich 24h Rennen - RENNEN - Gesamtwertung





どうぞよろしくお願いします。


***










ここで言われているクラスっていうのは、

ニュル便り〜その12 - 清水和夫 【 みんカラ 】 ブログ
ニュル城はここで無くなったクルマ好きの霊が宿るところ。レースやテスト関係者はぜったに近寄らない。これはドイツ人の間で有名な話しだ。でも日産Zを駆るファルケンチームはニュル城の敷地でバーベキューパーティをやっちゃったのだ。星野カズキや田中哲也のことが心配だった。でも日本人はみんな無事。アストンV8バンテッジに乗るコボチャンはクラス優勝。



以下の公式サイトで「Datenbank -> 2008 -> RENNEN -> SP8 」を選択したときに出てくるやつ。

Datenbank - 36. ADAC Zurich 24h-Rennen


アストンマーチンV8バンテージの結果。コンスタントに9〜10分台。

Team
Aston Martin V8 Vantage N24
Klasse: SP8
Startnummer: 8
Fahrer: Mathai Oliver
Marsh Matthew
Katsura Shini-Ichi




LF-Aはこんな感じ。途中に修理で時間かかっちゃってるけど、それ以外はいい感じに9分30秒前後を連発してる。

Team
Lexus LF-A
Klasse: SP8
Startnummer: 14
Fahrer: Shimizu Kazuo
Nakaya Akihiko
Kinoshita Takayuki
Iida Akira




こっちはカルロス・サインツのVWシロッコ。9分40秒あたりで安定してる感じ。別でもっと速かったシロッコもある。

Team
VW Scirocco
Klasse: SP3T
Startnummer: 117
Fahrer: Sainz Carlos
De Villiers Giniel
Depping Dieter
Stuck Hans Joachim






関連記事:
まさかの日記: フォルクスワーゲン・シロッコ試乗会参加希望

まさかの日記:フォルクスワーゲン シロッコもニュル24に出るらしい。

まさかの日記:ニュル24・シロッコ フォルクスワーゲン画像

まさかの日記:ニュル24、VWシロッコは早くもクラス優勝宣言か

まさかの日記:ニュル24結果(公式サイトより転載)


関連カテゴリ記事一覧:
まさかの日記:クルマ、バイク、機械モノ

これで本当に優勝したら、DSGのブランド作りにも一役買う形ですな。
ていうかニュル24の現場感覚が伝わって来て非常に面白い。


ニュル便り〜その8 - 清水和夫 【 みんカラ 】 ブログ
今日の予選結果を眺めていて驚いたのはVWのシロッコのプロチームとV10のLFAが一秒と差がないこと。1100Kgの軽さとDSGがあるのでFFでも速いのだ。VW広報はすでに「シロッコがニュル24時間レースをクラス優勝、、、」ともうプレスリリースを書き始めているとか。

もっとも驚いたのはBMWの2Lディーゼル320dが9分50秒くらいで走っていること。三年前のアルファ147のディーゼルは10分10秒くらいだったので、年々速くなっている。なにもルマンだけではないのだ、ディーゼルが速いのは。で、BMW320dの燃費はLFAの二倍くらい良いかもしれないから、24時間レースではBMWのディーゼルに負けてしまうかもしれない。



そういや全然関係無いけど、次期RX-7は2ローター直噴?って雑誌に書いてあった気が。
直噴はいいと思うけど、やっぱ3ローターにしてほしいよな。
3ローターって、レシプロエンジンでいえば直6だろ。
まあ直6も最近無くなって来た(同じ理由でV12からV10に移行しつつある)ことを考えると、2ローターが妥当なのかもしれない。


関連記事:
まさかの日記: フォルクスワーゲン・シロッコ試乗会参加希望

まさかの日記:フォルクスワーゲン シロッコもニュル24に出るらしい。

まさかの日記:ニュル24・シロッコ フォルクスワーゲン画像

まさかの日記:ニュル24、VWシロッコは早くもクラス優勝宣言か

まさかの日記:ニュル24結果(公式サイトより転載)


関連カテゴリ記事一覧:
まさかの日記:クルマ、バイク、機械モノ

BONESってことに後で気付いた。

ボンズ (アニメ制作プロダクション) - Wikipedia
平均してレベルの高い作画で魅せるアニメ作品を作るのが特徴的で、特に鋼の錬金術師やラーゼフォン、DARKER THAN BLACK -黒の契約者- などにその傾向がよくみられる。
英語表記・原作者表記はBONESで、これは南社長の「骨のあるアニメを作りたい」という思いから命名された。映画『カウボーイビバップ 天国の扉』では、「製作:サンライズ・ボンズ・バンダイビジュアル」とクレジットされている。これは南や川元がこの作品のテレビ版制作時の中核メンバーであり、同時にボンズがこの作品に出資しているためである。



しかしエウレカセブンのサントラは中古でも値段下がらないなあ。

交響詩篇エウレカセブン COMPLETE BEST(DVD付)



コミックスは不評なようなので見ない事にする。

ソウルイーター SOUL.1【予約先着特典:絵コンテ付】




一時帰国中の某氏(正確には某女史)の一時帰国宴会(兼・結婚式二次会)へ参加。予想以上に楽しい。というか途中からあんまり覚えていない。グラスワインで4杯くらいしか飲んでないと思うけど。いや違うか。二次会(正確には三次会)でもそれなりに飲んだ気が。そのあたりからあんまり記憶が無い。よく帰って来たものだと我ながら感心する。色んな人と色んな楽しい話をしたような気がするが、ほぼ覚えていない。変な事言ってなければいいけど、というより、なかなか鋭いことを結構言ったような気がするけど内容を忘れてしまってもったいない、という気持ちの方が大きい(基本、自画自賛)。

帰りに延滞中のDVDを全部返却して、ついでにエバンゲリオン・序を借りて来て、見終わったあたりからだいぶ意識がはっきりしてきた。序はほぼ旧版を踏襲しているようだがラストと予告あたりから全然違ってきていて、次回作(「破」らしい)には非常に期待が持てる。ていうか3DCGで結構作り直してあって気持ち悪いくらい。よく作ったなこれ。


ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 通常版

あんまりドイツ車っぽい感じじゃないね。三菱っぽい。

ニュルたより〜 - 清水和夫 【 みんカラ 】 ブログ
ついにシロッコのレースカーがデビューする。レクサスLFAと同じクラスなので、ちょっと意識している。お互いに量産車は販売されていないので、スペシャルクラスなのだ。このシロッコはゴルフGTIと同じエンジン(TFSI)を持ち、DSGで走る。軽量化が施されわずか車両重量は1100Kgと軽い。興味深いのはWRCドライバーで有名なカルロス・サインツが乗ること。




関連記事:
まさかの日記: フォルクスワーゲン・シロッコ試乗会参加希望

まさかの日記:フォルクスワーゲン シロッコもニュル24に出るらしい。

まさかの日記:ニュル24・シロッコ フォルクスワーゲン画像

まさかの日記:ニュル24、VWシロッコは早くもクラス優勝宣言か

まさかの日記:ニュル24結果(公式サイトより転載)


関連カテゴリ記事一覧:
まさかの日記:クルマ、バイク、機械モノ


すごいな。
実際には記事を見てもよくわからんけど。

JAXA|月周回衛星「かぐや(SELENE)」の地形カメラによるアポロ15号の噴射跡の確認について
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、月周回衛星「かぐや(SELENE)」に搭載している地形カメラ(TC)の観測データに基づき作成した立体視画像により、アポロ15号※1のエンジンの噴射によって生じた「ハロー」と呼ばれる噴射跡と考えられるものを確認しました。



一緒に旅行をしても苦にならないような人を採用する、みたいなことを一時期よく言われたけど、最近は聞かなくなった。
採用活動のトレンドが、そういった情緒的なものから科学的な方向に少しシフトしたみたい(当社比)。


最近だとやっぱ、「地頭力」を評価軸とした「ポテンシャル採用」が流行りかな。

(「時頭力」とタイプミスする人が結構多いみたい)


でも地頭が良くて、前向き・ポジティブで、提案型で、問題解決力が高い、みたいな人とはあんまり一緒に旅行したくないかな。
会社の出張にアテンド的に同行してくれる、というのだったら有用かもしれないけど、もう少しダラダラした旅行だったら、多分途中で鬱陶しくなりそう。
なんでもてきぱき解決されると、味わい深さが無くなってつまらない。

これは情報サイボーグ批判の文脈とも通じるものがある。当の情報サイボーグの人は、「より文化的な生活を楽しむために効率化を図っている」というような発言をしていて、これはまたこれで興味深いんだが。

はっきり言って商用サービスでこういうものを使っていたらいけないと思います。

スーツ着た営業マンの人が説明しているような製品を使って、きちんとした監視システムを構築しましょう。


$ crontab -l
1-59/10 * * * * /hogehoge/checkOracleAlertLog.sh >/dev/null 2>&1

$ more /hogehoge/checkOracleAlertLog.sh
#!/bin/sh
errorfile=/tmp/oraclealertfile
old_errorfile=/tmp/oldoraclealertfile
cd /opt/oracle/admin/[sid]/bdump/

touch $old_errorfile

logfile=alert_[sid].log
grep -E 'ERROR|Error|WARN|Warn|FAIL|Fail|FAULT|Fault|ORA-|Max|max|MAX' $logfile |grep -v -E 'ORA-02097:|ORA-00439:' > $errorfile
result=$?

if [ $result == 1 ]; then
echo no errors in $logfile
cat /dev/null > $old_errorfile
exit
fi


if `diff $old_errorfile $errorfile >/dev/null`; then
echo $logfile has new NO errors.
else
echo $logfile has any new ERRORs.
/usr/sbin/sendmail -t < From: foo@bar.com
Subject: Oracle Warning `date "+%m/%d %H:%M"`
To: foo@bar.com
`tail $errorfile`
EOF
cp $errorfile $old_errorfile
fi




関連カテゴリ記事一覧:
まさかの日記:サーバインフラ、ネットワーク


関連記事:
まさかの日記:[Oracle]ORA-19815 WARNING

まさかの日記:[Oracle][RAC]やっぱOracle RACの価格は高すぎ(ハードと運用コストが)

まさかの日記:玄箱で Oracle Real Application Clusters 10g

ほほー


ニュル便り〜 - 清水和夫 【 みんカラ 】 ブログ
サインツはジュネーブショーでデビューした(生産モデルはまだ未発表)VWのスポーツクーペ・シロッコを駆ってニュル24時間レースにエントリーしている。しかも私が乗るLFAと同じプロトタイプクラス。そのテストを兼ねて今週末のVNL4時間レースに出場するみたいだ。ブルーカラーのスタイリッシュなVWがシロッコ。みんなで応援しましょうね。



関連記事:
まさかの日記: フォルクスワーゲン・シロッコ試乗会参加希望

まさかの日記:フォルクスワーゲン シロッコもニュル24に出るらしい。

まさかの日記:ニュル24・シロッコ フォルクスワーゲン画像

まさかの日記:ニュル24、VWシロッコは早くもクラス優勝宣言か

まさかの日記:ニュル24結果(公式サイトより転載)


関連カテゴリ記事一覧:
まさかの日記:クルマ、バイク、機械モノ

連載:検索エンジンを作る|gihyo.jp … 技術評論社
いまや誰もがコンピュータに向かって必ず使う「検索」。その検索を行う心臓部といえるのが検索エンジンです。この連載は,既存の検索エンジンの機能にあきたらず,自ら検索エンジン作りに乗り出した技術者の貴重な体験記です。

ずばり電動(音波)歯ブラシ+エネループのセットでどうよ


OMRON音波式電動歯ブラシ シュシュマイクロビブラート HT-B201




SANYO eneloop 充電器 単3形4個セット (単3形・単4形兼用) N-TG1S



歯ブラシは自分でも使ってるけど、音波歯ブラシだとは知らなかった。
20000回転以上は音波歯ブラシと言っていいらしい。

われは海の子4-6
「分限者」とは裕福な家のことである。とっくに死んだ言葉である。ぼくは「分限者」の言葉の響きからは、裕福な家というだけではなく「家」そのものの重さを感じていた。「分限者」という言葉には「先祖代々の由緒正しき家」という響きがあった。仮の住まいで生れ、そこで寝起きしていたぼくが、この分限者の家の子供に嫉妬と羨望を抱いたとしても、なんの不思議もあるまい。



資産の利息や不動産の賃貸収入で食べてる家、っていう意味みたいですね。

すごいな。ありえん。

2009 Nissan GT-R Laps the Nurburgring in 7:29
“At last year’s testing, we were frustrated by the conditions at the Nurburgring, always believing that the GT-R could go under seven minutes 30 seconds,” said Kazutoshi Mizuno, Chief Vehicle Engineer for GT-R. “Below seven minutes 30 seconds, the GT-R proves it is among the fastest mass-production cars in the world. We set out to build a multi-performance supercar accessible to anyone, anytime and anywhere ? I believe the GT-R has delivered that promise.”


日産は根性みせたな。次はホンダの番だ。



関連カテゴリ記事一覧:
まさかの日記:クルマ、バイク、機械モノ

このページのトップヘ