まさかの日記

最近まともな文章しか書けなくなってきました

2007/02

オープンソース開発を楽しむための“譲れないルール”/Tech総研
自由は同時に私にとって仕事上のポリシーでもあります。自由を得るためには、まず脳から汁が出そうなくらい考え抜いて知識や技術を身につけ、周りから信頼されるに足り得る人物となることです。経験豊富な人物は、周りの人からわからないことがあれば質問されるなどして、一目置かれる存在となり、組織内でもある程度自由の利くポジションに就くことができます。



そして信頼を得るには、
一言で言えば、
結果を出すという事か(最近のキーワード)

# お前が言うなという話もありつつ







まあリクナビの記事ですからw

業界の外の方はご存じない可能性が高いのですが、ライブドアの技術力は相当なものなんです。

いろんな出来事の後もそのあたりは変わらないどころか、マニアックな人がジョインしたりしてて面白いもの作ってたりします。(まあ事業部によってはいろいろあるようですがそれはおいておいて)


というわけで、Bloglines使いにくいなと思ったら、OPMLファイルをエクスポートして(この意味が判らなかったら声かけてください。説明します)、Livedoor Readerにインポートして、このヘルプページだけを見て使い始めちゃってください。

livedoor Reader - RSSリーダー : キーボードショートカットで操作を高速化
キーボードショートカットで操作を高速化

大量の記事を読み進めるにはキーボードショートカットがお薦め。雑誌や新聞をめくるような気軽な操作で、必要な情報を探したり、斜め読みしたりといったことも自由自在です。



一つ注文をつけるとすると、「w」キーで読み進むときも先読みして欲しいってとこかな。

うはは

アライドアーキテクツ株式会社の清水 - Google 検索
アライドアーキテクツ株式会社の清水 の検索結果 約 211 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)



すごいなこれ。

ホワット・ア・ワンダフル・ワールド 好きこそものの上手なれ
このサイトの仕組みは、皆様のブログの記事の中から
PHP、パール、JAVA、C言語、HTML/CSS、FLASH、JAVASCRIPT、オラクル、S QL/EJB QL等に関する記事のみをサイトに収集し





「日本市場向けMacサブノート」のうわさ再燃 - Engadget Japanese

あー買う買う。今予約する。


方々で出回っている噂を総合すると新型は光学ドライブ非搭載でかなりスリムとも、大容量NANDフラッシュメモリを搭載して起動速度やバッテリー駆動時間を改善ともいわれています。HDDのかわりにSSDだけを載せるのか、あるいは適当な容量のNANDフラッシュとHDDのハイブリッドなのかは不明。AIの記事では「フラッシュ採用はまだ最終決定ではない」となっています。


値段は抑えめでお願いしたいところ。

これ読んで泣いてください。



■from母親

ハッピーバァスデー●●さん(←私のなまえ)

〓(←なんかの絵文字が文字化け。柔らか銀行のロゴではない)

私が3●歳の時アナタは幼稚園だったかなあ?

イロイロあったけど生きてて良かったと!
アナタ達の成長を見届ける事が出来、うれしく思います。

(↑私の誕生日なのに、なぜか母上自身の話になっている)

年を取って幸せだと思える人生をおくって下さい。はっはより


***

母上からは、そんなパソコンばっかりいじってないで何か楽しい事をしなさいといつも言われます。
自分としてはパソコン(ていうかMacですが)をいじってるときが一番楽しかったりするんですが。。。
ちなみに母上の若い頃のレジャーといえば山登りだったそうです。
つらいことや悲しいことも、若い頃の楽しい思い出があればなんとかやりすごしていけるんだそうです。



■from大正生まれの父親

3●回お誕生日 おめでとう。

暖冬ですが。きゆうに、寒い日があります。

(80歳なので多少のtypoは大目に見てやってください)

風邪 引かない様にしてください。

(いつも言われます。こういうこと言われると泣きそうになる)

今日は、ビール話です。一日が早い。

(↑意味が分からない。まあよくあること)

年取るのも早い。元気にがんばりましょう。

(80歳の人からそういわれると重みがあります。がんばってください)

我が家の梅が満開です。明日は雨と。

(最後は近況と、なぜか今日の天気で締め)





というわけで、人によっては泣けるかも?

私はこれだけで、ご飯3杯いけます。

某SNS上ではメッセージをいただき、ありがとうございます。

ちなみにメルマガですが、まぐまぐの新規メーリングリスト作成時の審査を通りませんでした。。。。orz

このためこのページ上部にある申し込みフォームからの登録は現在できません(ひどい


別途、審査とかいう面倒なものがないメルマガサービスを探して、再度告知します。



みなさまもご自愛くださいませ

継続はすごいなあ。

感動した。

なんでも継続
アプリケーションは 継続をクロージャにラップしてセッションIDをキーとするハッシュテーブルに 登録しておき、httpサーバはユーザーからのフォームのsubmitがあると セッションIDを元に登録された継続を呼び出すのだ。


ちょっと、いろんな物を全部一旦脇においておいて、継続が身に付くまで勉強しようと思います。
まずは半年間は集中しよう。

これですな。

Nokia - 網際網路加強版
行動條碼 下載
QR_Code_for_Nokia_N73_N93.sis│178KB
*只要開?應用程式,將手機鏡頭對著行動條碼進行瞄準的動作,即可輕鬆做行 動e生活之應用


サイトのURLとか渡すのが面倒だったのだけどQRコードが出ているサイトだったら読ませるだけでOKなのでは?とか思って入れてみました。

Mac上にダウンロードして、Bluetoothで転送してインストール(この間、約5秒

やってみたけど、静止しなくても認識出来て素晴らしい。

#つなげた先のサイトがHTMLサイズが大きすぎて読めなかったのは内緒

このテキスト面白いなあ

スタートアップの始め方
だから純粋に頭のいい人というのは、 「知らない」「たぶんあなたの方が正しい」「私はxのことは良く理解していない」というようなことを言える能力によって識別できる。





他にも色々面白い事書いてあって、
超オススメ

ていうか、このテキストとか、ハッカーと画家とかを
読んで影響を受けまくりながら、
今はとりあえずJavaのSIで食いつないでいるような
スタートアップ企業が、
世界中で急増中な予感



ハッカーと画家 コンピュータ時代の創造者たち



そして今更のように、
Lispの勉強を開始しているやつとかも
急増している予感(私ですが

ANSI Common Lisp

59d6ae8f.gif












えらい違い。





いや、タブレットってやつを買ってみたんですが。
A6サイズはちょっと小さすぎたかな。

Wacom PTZ-431W/G0 Intuos3 ワイド


買ったのはPTZ-430っていうワイドじゃないやつ。




というわけでアップロードしてみるとこんな感じ。

secondlife_mirutokikutoha










試しに10円で売ってみましょう。

場所はここです:

http://slurl.com/secondlife/Yamma%20Yamma/160/228/74

コーナー出口でのパワードリフトというより、、

ターンインの際のブレーキングと
ハンドリングで自然な四輪ドリフトへ移行。

絶妙なドリフトアングルを維持しつつ、アペックス通過。
ガスペダルはパーシャル状態(ちょっとだけアクセルオン)で。

# この時点で視線は既に次のコーナーを捉えている

僅かなカウンター操作のあと、
車体がまっすぐになってから全開。

アクセス数が二桁下がるblogへようこそ。

ここは東京だぜ。





最近フリーズ現象が頻発するようになってきました>某携帯

うーむ....




最近読んでる本。

フラット化する世界(上)


下はまだ買ってもいませんが。。

フラット化する世界(下)



上下刊の場合は上だけ買って読まずじまいのことが多すぎるんで。
これとか。

富の未来 上巻


富の未来 下巻

705NKについての記事にテクノラティ経由でのアクセス数がものすごいことになっているので、カテゴリを作ってまとめました。

全然大した内容書いてないんですが、これから買おうかという方にとってご参考になればということで。
個人的には705NK満足してますが、たまにブラウザ起動時にフリーズするのはなんとかしてほしい。時計がずれてると発生するらしいんですが。。電池抜かないと復旧しないからね。。。
あとE61とかがMMS(プッシュメール)に対応すれば欲しいけどね。年内にはそういう形になるんじゃないでしょうか。


本サイト内のカテゴリ「705NK」ページはこちら:
[ま] まさかのミラクル:705NK

テクノラティでの705NK検索結果:
テクノラティ: 「705NK」のブログ記事検索結果

関数プログラミングとは??

副作用的に生じる変化ではなく、返り値を使って動作するプログラミングのこと。

例えばこんなコードは、返り値を使ったプログラミングであると言えるのでは。


ArrayList list = new ArrayList();
list.add("a");
list.add("b");
list.add("c");


というわけで感覚的には、Lisp等での関数プログラミングは、unixのスクリプトにおいてパイプを繋いで処理を行うことに似ている(ほんとか?)

まあ途中で標準出力に表示してデバッグできたりするところも、関数単位に動作させてテストするところと似ていなくもない。とか言ってみたりして。

なるほど、でもJavaで判りやすいコードを書く、というのはそういうことかも。

判りにくいコードとは、副作用的にどういうことが起きているかを頭の中で想像することを読む人に要求するもの、ということなのかもしれない。

そこそこの経験があるプログラマほど、脳を酷使するコードを書きたがるが、その後経験を積むと、判りやすいコードを書くようになっていく気がする(とか偉そうに言ってみる)



というわけでこの本読んでます。いままでLispとか勉強しようとしては挫折しまくってきた人(自分のことですが)にお勧めです。


ANSI Common Lisp

このページのトップヘ