まさかの日記

最近まともな文章しか書けなくなってきました

2005/04

おっ

ITmedia PCUPdate:3年ぶりに登場したミニノートPCに東芝の本気を感じた──東芝「libretto U100/190」 (1/3)
筐体のデザインも従来のLibrettoのイメージから大きく変わっており、なかなか斬新である。ボディカラーは、ブルーとホワイトの2色が用意されているので、好みに応じて選択することもできる。バッテリーが筐体後ろにはみ出す格好になっているのは、バッテリー駆動時間を重視して、6セル仕様のバッテリーを搭載したためだ。


ウチに未だに裏切りの20が転がってたりするんですが。。一応動きます(Plamo1.1あたり)。

あー

japan.linux.com | テンアートニなど、オープンソースプロジェクト支援の「OSCJ.net」設立
参加企業はテンアートニのほか、グルージェント、CollabNet、コンポーネントスクエア、テックスタイル、日本SGI、びぎねっとが名を連ねる。


かぶってる?
WiseKnot > 企業情報 > プレスリリース
「オープンソース・ユニバーシティ(OSU)」開設、活動を開始
オープンソース・ソフトウェア(OSS)専門のR&D体制構築
無料セミナー定期開催

楽しそう。ウチもすご録予約しよ。

talk to oneself 2: 「恋におちたら」は実はすげーこだわって作られていたという真実。
あー、なんともタイミングの悪いカミングアウト。大丈夫なんでしょうか。


自分もこうして、見事に釣られてるわけですが。
こういう、Blog上のクチコミを狙ってやってるとしたら、すばらしいなぁ
テレビ屋さんにはかなわんってことですかねぇ

Fedora(それもなぜか1)のISOファイルダウソロード後、CD-Rに焼こうとして、ふとISOファイルを仮想ディスクとしてマウントできないかやってみたら普通に出来ました。
あたりまえか。。

VMware:仮想インフラストラクチャ
俊敏な企業のための仮想インフラストラクチャ管理ソフトウェア


ディスクの交換も、isoファイルを指定しなおすだけ。
無音でインストールが進んで行くさまは何だか不思議です。。

すばらしい。。
コレを知っていたら、小学生のときに算数が嫌いにならずに済んだかも。

高速掛け算メソッド「繰り上がり分離法」

3桁の掛け算とかは電卓でやればいいのに、、と思って子供心にモチベーションが湧かなかったんです、というのが勉強しなかった言い訳。

今でも自信ないです>普通の計算

わらえる。。あーそういう話なんだ

ドラマに見る「緊急対応」に対する一般的イメージ - にぽたん研究所
「電源を落として、サーバと回線を同時にダウンさせ、30 秒後に電源を上げろ。どのみち今は最悪だから、これより最悪ってことはない。50 億円がかかってるんだ。」


リロードとかしてないのに画面が切り替わるあたり、Ajax を使うウィルスだったのだろうか。


ナイスコメントw

理系男で一世を風靡(?)したユビキタスエンターテインメントさんと、アドバンスド・メディアさんという組み合わせ。やるぅ

世界初の家庭向け人型ロボット「nuvo」が4月に一般発売 - CNET Japan
音声認識機能も備えており、音声指示によってnuvoをコントロールすることができる。音声認識エンジンにはアドバンスト・メディアのAmiVoiceを搭載した。ユビキタスエンターテインメントのスケジュール管理サービス「UBIMEMO(ユビメモ)」と連携しており、例えばnuvoに「明日の予定は?」と話しかけると、nuvoが無線LANを利用してユビメモのサーバに登録されているユーザーのスケジュールを確認し、「11時から会議です」といったように発話して答える。


2014-5-1 追記。リンク先すでに無くなってます。すいません。


***


すごいのう

日本HP HP ProLiant DL360 Generation 4p(G4p):電源概要
通常動作でのシステム電源の定格を確認するには、HPのWebサイト http://h30099.www3.hp.com/configurator/calc/Power%20Calculator%20Catalog.xls (英語)からオンラインでアクセスできるActive AnswersのPower Calculatorを使用してください。



ちょうど別件で買おうかなと思ったとこでした:

米VMwareがデスクトップ仮想化ソフト新版、64ビットOSをサポート - nikkeibp.jp - 注目のニュース
仮想マシンのスクリーン、キーボード、マウス動作をAVIファイルとして記録し、いずれのデスクトップでも再生可能

2.4Mbpsの使い放題か。。。うーむ

2.6インチのワイド液晶でPC向けサイトが楽しめる、au携帯電話新機種 - nikkeibp.jp - 注目のニュース
パソコン向けWebサイトが閲覧できる「PCサイトビューアー」に対応しており、下り最大2.4Mbpsの高速パケット通信を楽しめる。5月1日からは、「ダブル定額」などのパケット通信料割引サービスを改定し、「PCサイトビューアー」が、EZweb・Eメールの通信料とあわせて月額5985円(税込み)で使い放題となる。

cygwin接続、ssh自動接続、UTF-8の表示とか、すばらしすぎます
あとハートビートとか、なかなかツボを心得ていらっしゃる。

UTF-8対応TeraTerm Pro(WindowsNT/2000/XP/インターネット&通信)
・UTF-8対応
・MacOSX版UTF-8対応
・IPv6対応
・ANSIカラー色変更&行連結機能
・マウスカーソルの種別変更
・半透明ウィンドウ
・Cygwin接続
・ログファイルへのコメント追加
・Broadcast command機能
・Eterm風半透明ウィンドウ
・SSH2接続
・SSH自動ログイン
・SSHハートビート(キープアライブ)機能
・バッファの全選択
・ホスト名の最大長拡張
・TeraTerm Menu, LogMeTTの同梱
・最大化ボタンの有効化
・Duplicate session機能
・スクロールバッファの最大長拡張
・エクスプローラからのディレクトリのドラッグ&ドロップに対応
・2つめ以降のTeraTermの起動時にもディスクから teraterm.ini を読む
・VisualStyle(WindowsXP)対応
・新しいタイトルフォーマット
・ログ採取の新しいタイプを追加
・TELNET/HTTP/SOCKSプロキシ
・デフォルトログファイル名
・ホイールマウス対応


作者Blog:
Yutaka Hirata's Blog:TeraTerm 4.13リリース

■本書を読む理由
 世の中の大規模サイトでは結構MySQLが使われているらしい、というのと、個人的にDBのリプリケーション、負荷分散(ロードバランシング)などに興味があるため。

 MySQLはトランザクションという概念がないとか、テーブルロックしか出来ないから使い物にならないと言われていた(いつの時代の話だ??歳がばれそう)のがその後どういう形になったのかについても知りたい。

 またエンジンが幾つかあるようなので(MyISAMエンジンとかInnnoDBエンジンとか)、どれを選択すればいいのか?要するに高負荷で24x365サイトを運用する際には、どういう構成にしてどういう運用をすればいいのかを知りたい。ヘビメタギタリスト的に速弾きが出来るのが一番偉い、というわけでもないとは思うが、とにかく自分の興味がそこにあるのだから仕方が無い。

 あと、全文検索が日本語で出来るらしいし(デフォルト機能ではないようですが)。

 ちなみに筆者は検索会議にも来ていたY!のジェレミー氏。
続きを読む

”なんちゃって内部監査員”としてPマークとかに関わってる身としては、「是正」とかいうキーワードに反応してしまいますなぁ

asahi.com: 北朝鮮産のアサリ不正表示で福岡の業者など是正指示-'醇j会
農水省は1日、JAS法(農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律)に違反する不正な表示で北朝鮮と中国産のアサリを販売していたとして、福岡市の水産物輸入会社「福岡県魚市場」(境章吾社長)と佐賀市の食品販売会社「あんくるふじや」(大田尾昭社長)に対し、是正を指示した。

このページのトップヘ