って自分一人でやってるわけでもなんでも無いですが。。むしろ足を引っ張っているというか。まあ一応リリースはリリース。
habitifyからstreaksに乗り換え、iPhoneのトップページに配置
Elsaが早くも三日坊主気味
promptというios用sshクライアントが接続維持機能があるようで便利
IpadOSというかiosはバックグラウンドアプリは20秒程度で終了してしまうよう変更になったらしい(昔はもっと長かった。10分とか) すると問題になるのはSSHクライアントアプリなどで、うっかり裏に回して何か別のことをしてしまうとセッションが終了してしまうというのが頻発していた(ついさっき体感した) がこのpromptというアプリはログイン直後に入力するコマンドっていうのを設定できて、そこでtmux aとか書いておけば直前のセッション(tmuxの)に自動的に再接続してくれて便利だったりするのだが、よくよく見ると接続の維持というオプションがありそれを有効にすると風呂に入って出てきてもまだ普通にセッション残っているのでこれで良いやんという
あ、ipad miniが届いて(というか実際はわざわざ取りに行った)、色々いじっているところという話です。控えめに言って最高
あ、ipad miniが届いて(というか実際はわざわざ取りに行った)、色々いじっているところという話です。控えめに言って最高
Kindle本を見ながらPrompt(sshクライアント)を開きつつブラウザを開きつつメモも取る、っていうのが1画面でできるようになったのがiPadOS15のいいところ
だなあと
一つ前のやつだと発熱がけっこうすごい ipadで発熱するっていうイメージがあんまりなかったので以外 電池の減りも速い気がする このへん最新のiPad miniだとどうなるか非常に楽しみなところ
黒田さんの本を見ながら、さくらインターネットのクラウドサービスにsshにログインしてdocker起動したりして遊びたいなと
一つ前のやつだと発熱がけっこうすごい ipadで発熱するっていうイメージがあんまりなかったので以外 電池の減りも速い気がする このへん最新のiPad miniだとどうなるか非常に楽しみなところ
黒田さんの本を見ながら、さくらインターネットのクラウドサービスにsshにログインしてdocker起動したりして遊びたいなと
iPad miniを下取りに出してiPad mini(2021)を買う
色は紫ですけどこんなやつですね。夜中に店頭在庫見たら無くなってたのだけど朝みたら復活してて、でダラダラしてたらまた無くなったりしていた。動きが速い
AutoHotKeyをキーボード操作で一時的に無効にしたり、再読み込みさせる設定
Windows10で変換キーで日本語IMEオン、無変換キーでIMEオフにしつつ、無変換キーを左ALTとして使いつつ、VSCODEのVIMで挿入モードを抜けたときにIMEオフにする
MastodonにLIKE検索を雑に導入する
keyhacをworkspacesに入れた
普通に動く。ていうかもう完全にWorkspaces上で生活しているに近い
自分の場合 nickname: Fakeymacs という、Emacsキーバインドの設定集を配ってくださっているもの のままでOK。
なおemacsモードのON/OFFは、 Control + Shift + Space
keyhacのショートカットを shell:startup においておく。
スクロール上下は Control + v / Meta + v
(2021/09/25追記)
ここが参考になるようだ
GitHub - smzht/fakeymacs: Emacs-like key bindings for Keyhac
https://github.com/smzht/fakeymacs
って、思ったけどkeyhacじゃなくてautohotkeyをPythonとかで書けるようなのは無いのかと思ったら普通にある(autohotkey rubyでググるだけ)。
autohotkeyは独自言語っぽいなにかに進化してきたもののようだ。
GUIとかも作れるようだ
自分の場合 nickname: Fakeymacs という、Emacsキーバインドの設定集を配ってくださっているもの のままでOK。
なおemacsモードのON/OFFは、 Control + Shift + Space
keyhacのショートカットを shell:startup においておく。
スクロール上下は Control + v / Meta + v
(2021/09/25追記)
ここが参考になるようだ
GitHub - smzht/fakeymacs: Emacs-like key bindings for Keyhac
https://github.com/smzht/fakeymacs
って、思ったけどkeyhacじゃなくてautohotkeyをPythonとかで書けるようなのは無いのかと思ったら普通にある(autohotkey rubyでググるだけ)。
autohotkeyは独自言語っぽいなにかに進化してきたもののようだ。
GUIとかも作れるようだ
Mac同士でSynergy(KVMツール)でマウスカーソルは共有できるがキーボード入力が無視される場合
デバッグログを出力するとこういうのが出る。
[2021-04-10T14:29:12] DEBUG: can't get the active group, use the first group instead
[2021-04-10T14:29:12] DEBUG: can't get the active group, use the first group instead
[2021-04-10T14:29:13] DEBUG: can't get the active group, use the first group instead
[2021-04-10T14:29:13] DEBUG: can't get the active group, use the first group instead
[2021-04-10T14:29:19] DEBUG: can't get the active group, use the first group instead
[2021-04-10T14:29:19] DEBUG: can't get the active group, use the first group instead
で、これが原因。”US”がキーボードの入力ソースに必要とのことでした。
↓
Mac で synergy がうごかないとき - tokuhirom's blog
http://blog.64p.org/entry/2020/08/21/153900
でもこれでもKarabiner-Elementで「かなキーを単品で押したらかな、複合で押したらコマンドキー」の「単品」の部分が動かないんだよね(スペースが入る)
Karabiner-Eventviewer で見ても、Synergy経由の入力は一切ログに出ないので、おそらく動作レイヤーの話だと思われる。。
まあサブ側の話だからいいか。。基本はウインドウめくる程度で。。
[2021-04-10T14:29:12] DEBUG: can't get the active group, use the first group instead
[2021-04-10T14:29:12] DEBUG: can't get the active group, use the first group instead
[2021-04-10T14:29:13] DEBUG: can't get the active group, use the first group instead
[2021-04-10T14:29:13] DEBUG: can't get the active group, use the first group instead
[2021-04-10T14:29:19] DEBUG: can't get the active group, use the first group instead
[2021-04-10T14:29:19] DEBUG: can't get the active group, use the first group instead
で、これが原因。”US”がキーボードの入力ソースに必要とのことでした。
↓
Mac で synergy がうごかないとき - tokuhirom's blog
http://blog.64p.org/entry/2020/08/21/153900
でもこれでもKarabiner-Elementで「かなキーを単品で押したらかな、複合で押したらコマンドキー」の「単品」の部分が動かないんだよね(スペースが入る)
Karabiner-Eventviewer で見ても、Synergy経由の入力は一切ログに出ないので、おそらく動作レイヤーの話だと思われる。。
まあサブ側の話だからいいか。。基本はウインドウめくる程度で。。
arm windows10 on parallels desktop on m1macbookair で日本語106キーボードとして認識させる
以下備忘。
この方法ではだめだった
↓
■Parallels DesktopでJIS配列キーボードを認識させる方法【macOSの場合】 | Web漂流伝-R - 人として生きる – https://hyoryuden.com/macintosh/mac-hard/parallels-keyboard/
ていうかこれ普通のWindows10の場合と同じ話で、、、
言語の設定
↓
「日本語」のオプション
↓
「ハードウエアキーボードレイアウト」 で106を選択。
みたいな話だった。
で、これができると普通に、106キーボード(HHKB BT)で「かな」で日本語IMEオン、「英数」でオフ、が普通に動いている。Karabinarが効いてるのか、どうなのかはよくわからない。
この方法ではだめだった
↓
■Parallels DesktopでJIS配列キーボードを認識させる方法【macOSの場合】 | Web漂流伝-R - 人として生きる – https://hyoryuden.com/macintosh/mac-hard/parallels-keyboard/
ていうかこれ普通のWindows10の場合と同じ話で、、、
言語の設定
↓
「日本語」のオプション
↓
「ハードウエアキーボードレイアウト」 で106を選択。
みたいな話だった。
で、これができると普通に、106キーボード(HHKB BT)で「かな」で日本語IMEオン、「英数」でオフ、が普通に動いている。Karabinarが効いてるのか、どうなのかはよくわからない。
とか言ってたら
2021年始まってた。2020は左右の手で交互で楽だったのに2021は打ちにくい。数字の1と2を左手薬指で打つくせがついているので。
m1 macbookair買ったのだった
普通にパラレルズでARMウインドウズで仕事できてます。バイナリがARMかどうかを気にするのはBREWでなにかいれるときだけ的な
あまぷらYesterday良かった
モレスキン手帳は手の水分を吸い取られる
という感じがしてあまり触りたくない
ボールペンのグリップとかがベタベタしているやつも同様
ソフトウェアエンジニアにとってのDXとは
DXという単語使っている時点で若干恥ずかしい感じになりつつある今日このごろ、バズワードとして終わった感があり、それは各種DMメールに「営業プロセスのDXを」的にどうのこうのという感じで書かれていることからもわかる
それはそれとして、及川さんが言ってた
やっぱこれだなとあらためて思ったな。幸いにして経営層へは浸透したようなので、数少ない共通言語というか共有概念として使えるなと。それ以上の深いなにかは共有できる気がしないし、及川さんの本もなんというか読みづらいから勧めにくい。多分45歳以上の人であの本をふむふむなるほどと読める人が居る気がしないし。
逆にこういうのを読むべきかもしれない(上からで失礼
↓
それはそれとして、及川さんが言ってた
動くものを作り、技術使うと面白い物ができるね!ということを経営者に体感させる
やっぱこれだなとあらためて思ったな。幸いにして経営層へは浸透したようなので、数少ない共通言語というか共有概念として使えるなと。それ以上の深いなにかは共有できる気がしないし、及川さんの本もなんというか読みづらいから勧めにくい。多分45歳以上の人であの本をふむふむなるほどと読める人が居る気がしないし。
逆にこういうのを読むべきかもしれない(上からで失礼
↓
キングダム(アニメ版)
オラクル(甲骨文)
JavaといえばOracle製品だ、と思っている世代を目撃した
最新のJavaを把握しようと思うともうネットで見るか、あとはムック系かな
動きが結構早い
最新のJavaを把握しようと思うともうネットで見るか、あとはムック系かな
動きが結構早い
livedoor blogはiosアプリのほうが使いやすい
予約投稿日時が見れるので。プラウザ版は見れない。
MagicMouse2を買ったがグラグラするので付箋を貼って調整した
武器としての決断思考、これはおっさんが読んでも良い本
脳やあちこち色々劣化してきているところにちょうど良さげ
livedoorBlog、スマホ版は広告強制表示になったようで、有料でも非表示にできなくしたらしい
引っ越そうかと一瞬思ったが、まあそれでサービス運営できるのであればそれもいいかと
深堀りFMの及川さん回(ソフトウエアファーストの回)はアジテーション感があるな
本読むよりこっち聞いたほうがいいんじゃ?という
ソフトウェア ファースト
毎秒5ページでざっと読んだが良かった
メッシュネットワークにしたら爆速
んー速い
WIFIルータとPCの間にキッチン(IH、電子レンジ、冷蔵庫など)があるので非常に不安定だったが一気に改善した。これはおすすめ。設定アプリも日本語変なところ無いし、二台とも5分くらいで設定完了した。
自宅はもともとvdslなので大して早くないけど、それでも1Mbpsも出てなかったのが50〜70Mbpsは出るようになった
仕事でZoomとかやっててぶちぶち切れまくるってのが無くなりそうでよかった
2台入りで2.6万円もしたけど。まあ3年くらいは使うだろうしもとは取れそうかなと
WIFIルータとPCの間にキッチン(IH、電子レンジ、冷蔵庫など)があるので非常に不安定だったが一気に改善した。これはおすすめ。設定アプリも日本語変なところ無いし、二台とも5分くらいで設定完了した。
自宅はもともとvdslなので大して早くないけど、それでも1Mbpsも出てなかったのが50〜70Mbpsは出るようになった
仕事でZoomとかやっててぶちぶち切れまくるってのが無くなりそうでよかった
2台入りで2.6万円もしたけど。まあ3年くらいは使うだろうしもとは取れそうかなと
TP-LINK
2018-11-15
メッシュネットワークルータを買う
結構長いことairmac使ってきたが、そろそろ限界のようだ
みんなが買ってるこれを俺も買う
TP-LINK
2018-11-15
GeminiPDA(JPキーボード)でJIS配列外付けBTキーボードを使う
毎回忘れるのでメモ。Geminiのいいところはキーボードがついてるところではあるけど、そうは言ってもガッと入力するのには全く向いていないので結局外付けを使いたいという
内蔵キーボード
IMEはGBoard、キーマップは「!Geminiなんとか( JP)」
外付けキーボード(Elecom TK-FLP01 )
IMEはGBoard、キーマップは KCM Caps→Ctrl的な
日本語入力のON OFFは、SHIFT+SPACE
ちなみにこのELECOMのBTキーボードはiOSに繋いでもJISで認識してされるという謎仕様。
最近のやつはみんなそうなのかもですが。。わからんけど
折り畳めるし軽いし充電式なので自宅内モバイラーとして重宝していますが、キー「B」を右手で入力する仕様なのが正直しんどい。
内蔵キーボード
IMEはGBoard、キーマップは「!Geminiなんとか( JP)」
外付けキーボード(Elecom TK-FLP01 )
IMEはGBoard、キーマップは KCM Caps→Ctrl的な
日本語入力のON OFFは、SHIFT+SPACE
ちなみにこのELECOMのBTキーボードはiOSに繋いでもJISで認識してされるという謎仕様。
最近のやつはみんなそうなのかもですが。。わからんけど
折り畳めるし軽いし充電式なので自宅内モバイラーとして重宝していますが、キー「B」を右手で入力する仕様なのが正直しんどい。
2019/12/26
思ったよりキャッシュレス化してなかったインドのフィンテック市場概観、実際に現地を訪れて感じたこと – BRIDGE(ブリッジ) https://thebridge.jp/2019/12/india-fintech-market-insights
レンディングの意味がわからずググるなど
夜は部門の忘年会。定期的に宴会しないといけないという強迫観念でもあるのか知らんけど
今年もいろいろ有ったが
まあなんということはない
Microsoftの開発現場ではVSSではなくCVSが,プロジェクト管理はMS ProjectではなくExcelが使われている:濃縮還元オレンジニュース|gihyo.jp … 技術評論社 http://gihyo.jp/dev/clip/01/orangenews/vol46/0007
某氏が珍しく話しかけてきて、この話をしてた
10年前のMacBookPro(Core2Duo/4GB)を引っ張り出してきた
普通に使える
GoogleIMEだけインストールした。
あと昔いろいろ入れてるkarabinerのをそのまま使っている。
ElCapitan。
バッテリが膨張して、トラックパッドのクリックが効かなくなっているのはお約束。
これ持っていったら治るのかな。。
キーボードが静かなのが良い
2017MBPはキーボードうるさすぎて、家でいじる気にならない。あとCTRL+NPFBでカーソル移動中にCTRLキーを取りこぼすことが結構ありUXを下げている。
とはいえ、まあキーボード的にはどちらも一長一短かなと。ストローク浅いのになれてしまっているので。
古いMBPもこれはこれで重厚感があって、クラシックMACをいじっているような気持ちよさがある。
ボディ剛性感も高い。
ずいぶん長いことBlog書いていなかった
そんな気がしたけど実質1年くらいだった。
去年も3月頃はひたすら花粉症のことを書いていたぽい。
去年は病院で点鼻薬をもらってその効果が絶大だったがそれでも1日くらいは寝込んだ日があったようだが、今年は薬局で点鼻薬売ってることを知り買ってきて、結局それと、アレグラを毎日半分の量だけ飲む、っていうのでだいたい乗り切ってしまった。
完全にSNSを使わなくなった
FB、Twitterは完全に使っていない。タンブラーと自前マストドンのみ。
人にもほとんど会わないし。完全引きこもり。
GoogleIMEだけインストールした。
あと昔いろいろ入れてるkarabinerのをそのまま使っている。
ElCapitan。
バッテリが膨張して、トラックパッドのクリックが効かなくなっているのはお約束。
これ持っていったら治るのかな。。
キーボードが静かなのが良い
2017MBPはキーボードうるさすぎて、家でいじる気にならない。あとCTRL+NPFBでカーソル移動中にCTRLキーを取りこぼすことが結構ありUXを下げている。
とはいえ、まあキーボード的にはどちらも一長一短かなと。ストローク浅いのになれてしまっているので。
古いMBPもこれはこれで重厚感があって、クラシックMACをいじっているような気持ちよさがある。
ボディ剛性感も高い。
ずいぶん長いことBlog書いていなかった
そんな気がしたけど実質1年くらいだった。
去年も3月頃はひたすら花粉症のことを書いていたぽい。
去年は病院で点鼻薬をもらってその効果が絶大だったがそれでも1日くらいは寝込んだ日があったようだが、今年は薬局で点鼻薬売ってることを知り買ってきて、結局それと、アレグラを毎日半分の量だけ飲む、っていうのでだいたい乗り切ってしまった。
完全にSNSを使わなくなった
FB、Twitterは完全に使っていない。タンブラーと自前マストドンのみ。
人にもほとんど会わないし。完全引きこもり。
ダリフラとグレンラガン
げげ、ナナとハチがそのままじゃないか、という
って久々に日記書いたらこれかよという
って久々に日記書いたらこれかよという
九州人の笑いについて思う事と、脳の発達
あさイチで福岡の芸人の喋りを聞いたり、佐賀の人と飲んだりして気付いたのでメモ。
一言で言えばシュールという事なのかもだが、中身としては
脈絡のなさ
無意味さ
たわいなさ
バリエーションの豊富さ
を笑う、というようなものだと言える。
普段からこのような思考を主にしている事で、脳の働きとしては分散並列発散型となる。
一方強化されにくい部分として、論理性、スタックの深さ、などがある。
2018/04/22
暑い中散歩。散歩シーズンはもう終わりかも
ひそまそ、名作の予感
2018/04/21
久々に緑の中を散歩的な。そして床屋。got、アマブラの範囲はほぼ完了。
少しやる気戻ってきた。
2018/04/20
思い出した。眠さは目の渇き。
2018/04/19
やる気なし。引き続き。
2018/04/18
なんだかやる気が復活しない。何もやる気が起きない。とか言ってたら今月末はgwらしく、それはちょうどよさげ
2018/04/17
くたびれた。やる気ゼロ
2018/04/16
峠を越したが、峠がいくつもある
2018/04/15
完全にオフ。
車の走らせ方がなんか開眼した気が。
2018/04/14
日記かき忘れるくらい、数日間、割と長時間仕事したけど、こういうのの方が性に合ってる気がする。家の人には不評だが
そういう働き方してたのってせいぜい10年くらいなのに、「自分はそっちがわ」みたいな意識がまだある
やっぱ夜8時くらいからエンジン掛かってくる、ていう感覚はあるなあ
2018/04/10
一対一でしか人と話さなくなりつつある。
実家から自分が赤ん坊の時の写真が送られて来て笑う。
2018/04/09
gsuite、それなりに落とし穴がある。
15年くらい昔からちょこちょこ一緒にお仕事している方と久しぶりに会う。
レガシー系と思ってた会社さんがいま風なこと初めてたり。
2018/04/08
シンフォニックメタルとモダンメタルを聴きながらエクセルいじる。
あと公園を一周。
gotは五章。
2018/04/07
公園ついに完成。一周したらまじ疲れた。
別件だが専門家の意見など犬にくれてやれ
2018/04/05
ミニマム法人だと色々辛い時代になって来たぽい。みたいな話。コンプラ。
2018/04/03
gotを見続ける。ひとにうらまれないようにしたいものだが、なにかをすることよりなにかをしないことによりうらまれることのほうがおおそう。
2018/04/02
大量入社の日。もっとグダグダになるかと思ったが、意外と大丈夫だった。
2018/04/01
休出して雑用。ついカッとなっていろんなメール出してしまい反省。
マヌルネコというものを知る。
2018/03/31
年度末。ひさびさにバビーズに行くが、イメージと違う、ということに。前にもあった。
が、バナナモカパイで持ち直す。
髭剃りをウェットにする。朝、洗面所でポッドキャスト聴きたいので。
そうなるとウドンにしたくなるところ。
靴を買わないともうやばい。ゴムが無くなって革が見えてきた。
近所の猫に餌やり。周辺に民家が無いので堂々とやれる。
react復習。どうやって学べばいいかがようやくわかってきたところ、というところ。
gsuiteについて家に居ると色々疑問が湧いてくるのでメモする。
iPadで出来る格闘ゲームみたいなのを暫くやる。予想よりもアクション要素多めで楽しめる。対戦モードもあるが、ほんとに人間なのか怪しい。