まさかの日記

最近まともな文章しか書けなくなってきました

カテゴリ:技術系もろもろ > 日本語で読めるhubspot情報

ぶっちゃけ非常に少ないというのが現状かと。

2014-6-14追記。

■【連載】BtoBマーケティングの極意!学びと実践の現場から:第4回 企業サイトの運用を激変させるマーケティングオートメーションツールの衝撃体験 (1/3) - ITmedia マーケティング
http://marketing.itmedia.co.jp/mm/articles/1406/13/news006.html






2014-4-24追記。

■インバウンドマーケティングの説明を自分のおばあちゃんにしてみる。大変! ▽http://info.mktgengine.jp/weblog/how-to-explain-inbound-marketing-to-my-grandma ””




2014-4-4 追記。

■HubspotのMarketing Grader(マーケティンググレーダー)とは その1 | Hivelocity ハイベロシティ ▽http://www.hivelocity.co.jp/blog/13797 ””


■ECサイトのインバウンドマーケティング元年がやってきた - 前編:ECサイトでもインバウンドマーケティングが重要な4つの理由 | eコマースコンバージョンラボ ▽http://ecclab.empowershop.co.jp/archives/1757 ””



***


<概要説明的なもの>

■インバウンドマーケティング | 株式会社24-7 ▽http://www.24-7.co.jp/ja/services/digital-marketing/

■コンテンツ型フリーミアムを実践する会社Hubspotとは? | The Content Marketing ▽http://thecontentmarketing.com/what-is-hubspot/ ””

■個人・中小企業がHubspot(ハブスポット)のようなインバウンドマーケティングを自力で行う方法 ▽http://www.amelt.net/imc/seosem/435/ ””


<マニュアル的な何か。Wikiなども含む>

■HubSpotマニュアル - 24-7 ▽http://hubspot.24-7.co.jp/ ””


<連載記事、Blog>

更新が続いているもの

■Hubspot | インバウンドマーケティング/Facebookアプリ/Web制作 Hivelocity ハイベロシティ ▽http://www.hivelocity.co.jp/tag/hubspot ””

■Marketing | DX.univ ▽http://dx.24-7.co.jp/category/web-marketing/ ””


更新が終わってるぽいもの

■【WEB担当者必見】第2回:ネコでもわかる!新規訪問客を呼び込むブログを書く20のアイデア! | DX.univ ▽http://dx.24-7.co.jp/inbound-cat02/ ””

#二回で終わってる



<ニュース記事>

2014年のものは今のところ無いみたい。


2013年

■インバウンドマーケティングは解ではない:Hubspotダーメッシュ・シャアインタビュー : ライフハッカー[日本版] ▽http://www.lifehacker.jp/2013/11/131105inbound_marketing.html ””


■HubSpot Day in Tokyo:狩猟型から農耕型へ――HubSpotとマーケティングの新時代 - ITmedia マーケティング ▽http://marketing.itmedia.co.jp/mm/articles/1306/07/news090.html ””

■HubSpot INBOUND 2013に参加して感じた、運営面での6個の気づき ▽http://salesforce.crmstyle.com/blog/bid/330222/HubSpot-INBOUND-2013%E3%81%AB%E5%8F%82%E5%8A%A0%E3%81%97%E3%81%A6%E6%84%9F%E3%81%98%E3%81%9F-%E9%81%8B%E5%96%B6%E9%9D%A2%E3%81%A7%E3%81%AE6%E5%80%8B%E3%81%AE%E6%B0%97%E3%81%A5%E3%81%8D ””


2011年

■ほぼ日刊イトイ新聞 - “Unusual(変わってる)...” ▽http://www.1101.com/hubspot/2011-07-15.html ””

■HubSpotが断然カッコいい理由 | PRFREAK ▽http://blog.prtimes.co.jp/yamaguchi/2011/09/hubspot/ ””




日本語記事の少なさは、スタートが月額200ドルってのがそうさせているような気が。

Chapter4を読んでなかったのでざざざっと眺めた。

・ペルソナの設定
 夜中のアニメを連想。。ちゃんと見てないけど
 ペルソナがどうの、、という会話をすると、なんとなくマーケティングの人っぽい感じw

・キーワード戦略
 直接的じゃなくて、間接的な、ちょっと遠いようなキーワードで引っかかるようにしてもらうのがコツっぽい。

・ネタが無い、、というときにカレンダーを活用
 雑誌のようにある程度スケジュールとテーマを決めておいて、それに沿って書いていくという手法が紹介されていた。これは有りかも。



インバウンドマーケティング
高広 伯彦
SBクリエイティブ株式会社
2013-11-08

■目次

・ユニークなビジネスモデルをつくろう
・忘れられない名前をつけよう
・バラエティに富んだチームを作ろう
・ありのままの自分でいよう
・「実験」を繰り返す
・新しい技術を取り入れよう
・新しいカテゴリーを作ってしまおう
・変わり者でいいじゃないか
・ファンを「冒険の旅」に連れだそう
・最前列の席はファンにあげよう
・ファンを増やそう
・中間業者を排除しよう
・コンテンツを無料で提供しよう
・広まりやすくしよう
・フリーから有料のプレミアムへアップグレードしてもらう
・ブランドの管理をゆるくしよう
・起業家と手を組もう
・社会に恩返しをしよう
・自分が本当に好きなことをやろう



グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ
デイヴィッド・ミーアマン・スコット
日経BP社
2011-12-08




これ書いたのhubspotの中の人なんですな。



■序文から抜粋

序文書いたの糸井重里か。

序文にもあったけど、目次だけ読むと、これは、まんまビジネス書だなあと。DHHの本かと思った。


・マーケティングがいやな言葉に聞こえる理由は、「大衆操作的」と考えられているから

・「顧客の創造」byピーター・ドラッカー

・「見られている」ことで生まれる共感を呼ぶ物語 

・この本は、ウェブ時代のヒットの根本 を描いている

・ヒッピー文化、ドラッグ文化、西海岸文化とは、、

  上へ上へを忘れる

  横へ向こうへ、前へ後ろへ





■自分メモ

気になったところだけ要約。

・マーケティングはクリエイティブなものなのでもっと実験をしなければいけない。実験するのに社内稟議を通したりとかやってたら全然間に合わない。失敗したってなんてことない。失うものは無い。なにかやらかして目立ったらそれはそれで成功では?一番の失敗は、ネット上で存在感が無く、誰にも気付いてもらえないってことかと。

・すぐカテゴライズし、理解した振りをすることでの機会損失はもったいない。業界のルールを無視してカテゴリの垣根を越えたり混ぜあわせ組み合せの中から違うものが生まれたりする。既存の枠にはまらなさそうならそれはむしろチャンス。

・変わり者を狙う。ていうか常識を無視して思い通りにやったらそれだけで充分変わり者扱いされるはず。それをそのままさらけ出す。そしたら変わり者が集まってくる。変わり者でありたい人たちは多い。充分に多い。

手順は以下のとおり。

1)レジストラにドメイン発注

2)完了したら、AWSのRoute53にゾーン追加して、レジストラのネームサーバにR53のものを記載

3)HubSpot側で下記リンクをみてゴニョゴニョする
■How to go live with HubSpot using GoDaddy
http://knowledge.hubspot.com/getting-started-with-hubspot/how-to-go-live-with-hubspot-using-godaddy

 #GoDaddy的なところは適宜スルー

4)R53にwww.hogehoge.comみたいなのをCNAMEで追加


で完了。所要時間5分程度。

■日本国内でのインバウンドマーケティングの健全な発展のため、HubSpotを取り扱う三社が集まり、コンソーシアムを設立。|株式会社マーケティングエンジンのニュースリリース ▽http://www.news2u.net/releases/110517



って思ってよく見たら、2013年の話なんですね。。




おー、フォーム付きのランディングページをワンクリックで作れるのか。でSalesForce連携とか、なんかメール送るとかそういうのも設定すればすぐ使えるという。最初からレスポンシブにも出来るみたいだし。これだけでもなんかすごい便利そう

メールアウトバウンドとかもなんかきっと一通り必要そうな機能は揃ってるんでしょうな。。すごいなあ

SocialってのはTwitterに投げてそのRTを集計とかそういうやつか

Contactsは結構難しいな

こういうのみると、LinkedInって世界では流行ってるんだなあと

■HubSpot/rHAPI ・ GitHub ▽https://github.com/HubSpot/rHAPI ””
コンタクトの出し入れとかは、もうあちこちに色々あるぽい


そんなわけであらためてまとめてみます。

■これまでのマーケティング手法について
テレビは観ないし新聞も買わない、WEB広告は触らないように注意している、メールは知り合いからのものしか見ない。
モノを買うときはまずネットで検索して、個人Blogぽいサイトの感想を読んでどれ買うか決める。
そういう人が増えてきて、従来のマーケティングの手法が通用しなくなってきているようです。

広告を出稿する企業としても、効果の出ない広告には当然お金を払いたくない。そもそも昔からのマーケティング手法は、最近ではもう完全に嫌われてしまっていて、DM郵送や、スパムメール、営業電話などもよほど慎重にやらないと企業イメージを悪くしてしまう、というのは確かにその通りだと思います。

また、検索連動広告を活用しているような企業においても、広告の効果が落ちてきたように感じていて、それはユーザが広告へ飽きてしまったことや、少しクリックするだけですぐ「買って下さい、資料請求して下さい」ページが出てくることへの拒否反応のようなものがあるのではないか、とのことです。

■インバウンドマーケティングの考え方
従来のマーケティング手法は、例えるなら歩いている人にいきなり話しかけて、パンフレットを渡したり、電話番号を聞き出したりしているのと同じことで、そういうことはもう止めましょうよ、ということのようです。

つまり、自社の製品やサービスに多少関係があるような、役に立つ情報、面白いコンテンツを作って公開し、見に来てくれる人を増やし、少しずつ自社のことを知ってもらう。そのうちに何かの機会に思い出してもらってお付き合いが始まる、というような流れでお客さんとの関係を作っていくのがインバウンドマーケティングの考え方なのだそうです。

仮に広告出稿にお金を沢山払ったとしても効果がそれほど見込めない状況なのであれば、どちらにせよもう他に選択肢は無いのかもしれません。

この基本的な考え方について、私なりにまとめてみました。

・自分たちの製品やサービスが、もし誰かの課題を解決できるものなのであれば、これを届けたい。
・これまでのマーケティング手法では難しいが、以下の段階を踏むことで可能になる。
 1)自分たちが提供可能な情報をWEB上で公開し、見つけてもらう
 2)少しずつ自分たちのことを知ってもらい、よければ連絡先を教えてもらう
 3)こちらからの連絡は必要な場合に留め、基本的にはお客さん側から連絡してもらう


上記を実現するには、考え方を変えるだけではなく、それを支えるツールも必要と思いますが、海外では大手ベンダーを抑えて新興企業のHubSpot社がトップシェアなのだそうです。
また運用支援サービスを提供する企業も、この本の著者が代表を務めるマーケティングエンジン社を始め、国内に幾つか出てきているようです。


■SEOとは何が違うのか

検索で見つけてもらえるようWEBサイトを充実させましょう、面白いコンテンツ作って集客をしましょう、というと、要するにSEO対策のようなことかと思われると思います。

インバウンドマーケティングは手段というより姿勢・考え方ですが、この考え方に沿って既存のツールを横断的に、かつ最小限に使うことが特徴となっています。

なお、従来インターネット広告で行われてきた手法は、分野ごとに高機能化・細分化が進み、横断的総合的なソリューションとして機能していないケースが多いそうです。

***

とりあえず半日くらいかけて書いてみましたが、なんか内容薄いw 文字だけで1400文字

インバウンドマーケティング
高広 伯彦
SBクリエイティブ株式会社
2013-11-08

このページのトップヘ