■Now You See It... Now You Don't
Void Communications, LLC
VaporStreamという「完全にどこにも記録されない」というコンセプトのコミュニケーションツール。
普段はコミュニケーションの履歴を記録する方向ばかり考えていただけに裏をかかれたような感じ。
お試し利用をしてみたいけど出来ないっぽい。
こういうニーズがあるのだろうか?あとデータが本当に消去されていることはどう保証してくれるのか。
■The Phone as Information Gatherer
Realeyes3D S.A.
Qipit
はデジカメで撮影したホワイトボードやフライヤー(ちらし)の画像を保存し、知り合いにメールやFaxできるサービス。デジカメ画像のコントラストを調整したり、見やすく変換したりもできる。
なんかやたらとこういうサービスがあるんですが、なんとなく魅力を感じないのは私だけでしょうか。
PixSense, Inc.
一切の操作を無しにケータイで撮った写真を自動的にWebにUploadされるというサービス。
ケータイ上でのサムネイル表示は結構便利そう。自分のNK702にも似たような機能あるけど。
やっぱりあんまり魅力を感じないなあ。。自分がデジカメ写真の取り扱いにあまり興味がないからでしょうか。iPhotoに突っ込んでるだけですが。
ユピキタスマンカワイを思い出します。
scanR
ケータイのデジカメをスキャナにして名刺のOCR替わりにするとか、そういうサービス。
SalesForceと連携するとか。これは便利かも。
名刺管理ソフトは日本にもいろいろあるけど、SalesForceと連携したものってあるのだろうか。
日本語版があったら、ちょっと使いたいかも。
そういえば、個人情報がどうのこうの、っていうのはセールスフォースにUpする分にはOK、という状況になりつつある気がする。
Google DomainとかGMailも、すぐそうなりそう。でもこないだGMailのバグ一覧を見たら結構致命的なバグが並んでて衝撃的だった。
4INFO, Inc.ケータイからのキーワード検索で引っかかるようようなサイト構築支援ツール?ちょっとよくわからない。
ていうか英語のケータイの画面を初めて見ましたが、字のでかさが印象的。
ケータイ系は、やっぱ日本の方が進んでるんじゃないかな。

コメント