まさかの日記

最近まともな文章しか書けなくなってきました

2008/03

個人的にはコラードという名前の方がいいんだけど。

VWシロッコの全貌が明らかに【ジュネーブショー08】
かねてから登場が待たれていた「フォルクスワーゲン・シロッコ」が、ジュネーブショーでついにその姿を見せた。シロッコは、ゴルフをベースに作られたスペシャルティクーペ。ただし、全体のプロポーションはゴルフと異なり、全長は60mmほど長く、全幅はパサート並にワイド。全高はゴルフよりグッと低い、ロー&ワイドなスポーティをとる。



オープンもいまどきな感じ。

フォルクスワーゲン・シロッコ復活!?|カーマニアQ! by platform-drivers
ちなみにオープン・モデルも開発予定に入っているらしく



オリジナルはこれ。

MotorMagazine - 世界の自動車 : フォルクスワーゲン シロッコ L
レイアウトもまたガラリと変わって、直4OHCエンジンのFF。シロッコLは、1093ccの50hpが載って最高時速140km/h、0〜100km/hは17秒。このスーパー級としてシロッコ S/LS があり、1588cc・75hp版を積む。



デザインはジウジアーロらしい。

フォルクスワーゲン シロッコ[1974]
ジウジアーロの手になるスタイリッシュなスポーツクーペ。ジウジアーロ側のプロポーザルによって誕生したクルマと聞く。決して飾り立ててはいないシンプルでクリーンなそのデザインには日本のクルマたちとは明らかに異なる存在感があった。細かいことだが当時あたりまえだったテールランプまわりのメッキモールがないスッキリした造形にエラく感心した記憶がある。



ちなみにこれがコラード。これだけレア車だらけの東京でも、数回見かけた程度。
フォルクスワーゲン・コラード - Wikipedia
直接の後継車は登場せず、カルマンギアに端を発するフォルクスワーゲンの2ドア専用モデルは、クーペカブリオレであるイオスが2006年に登場するまで不在となる。またフォルクスワーゲンは同年のパリモーターショーでアイロック(Iroc)と呼ばれるコンセプトスポーツモデルを発表しているが、こちらは2008年よりシロッコの名を復活させた上で発売される予定になっており、実現すればコラード以来久しぶりのフォルクスワーゲン製スポーツカーが登場する。



今まで見た中でもっともレアと思われるクルマは何だろ。

そういや今朝、Mini Clubman見た。もう納車されてるのか。



関連記事:
まさかの日記: フォルクスワーゲン・シロッコ試乗会参加希望

まさかの日記:フォルクスワーゲン シロッコもニュル24に出るらしい。

まさかの日記:ニュル24・シロッコ フォルクスワーゲン画像

まさかの日記:ニュル24、VWシロッコは早くもクラス優勝宣言か

まさかの日記:ニュル24結果(公式サイトより転載)


関連カテゴリ記事一覧:
まさかの日記:クルマ、バイク、機械モノ


a132ff90.jpg
そういや、お風呂にお湯が溜まる間に毎日やってたら、二子置けば最強相手でもほぼ勝てるようになった。

ちなみにここで言う「ほぼ勝てる」とは、待った2回程度で勝てるという意味。



メール送信による投稿がこれほどまで楽とは思わなかった。


これはお勧めですよ>忙しくてしばらく更新出来ていない各位


ライブドアBlogの場合は、モバイル投稿の際のメールアドレスに対して普通のメールを送れるので、可能となっている。
このような機能があるサービスじゃないと出来ないと思われる。

Typepad系はNGじゃないかな。
(↑うそでした。可能です>Typepad)


自分の普段の仕事が主にメール書きなので、実はメーラーというアプリが一番アウトプットしやすいということだと思う。

逆にブラウザの入力画面からだと、適当なことや脈絡の無い文章を書いてしまうようだ。
メーラーだとお仕事ツールという意識があるせいか、多少はまともな文章を書けている気がする。



そして久々にコメントとか付いたりするのも新鮮で楽しかったり。w

おもむろに


M.Hiroi's Home Page / Common Lisp Programming
Windows でも動作する処理系に CLISP があります。


おもむろにCLISPをダウンロード。



昨日、積んである本をほじくり返していたらANSI Common Lispが出てきたから。

ANSI Common Lisp (スタンダードテキスト)


以前読んでたときも、まだ半分しか読んでない。

#半分に千切って読むなどしており、半分まで読んだところで放り出したことが記憶に新しい


たしか、継続に入りかけたところまでかな。
継続とマクロは理解したいところ。

土曜日に向けて、唐突に復習開始。間に合うか??

というわけでこの本をほじくり出してきた。

Ruby on Rails入門―優しいRailsの育て方



[Project]/config/routes.rbが最初の動作を定義しているファイルとのこと。

Redmineで言えば、

map.home '', :controller => 'welcome'
map.signin 'login', :controller => 'account', :action => 'login'
map.signout 'logout', :controller => 'account', :action => 'logout'
:
:


こんな感じ。

例えば、最初のページ「http://localhost:3000/」は、welcome_controller.rbに処理が渡される。

welcome_controller.rbの内容は以下の通り。
このへんに適当にブレイクポイントを指定してあげてデバッガ開始すると、おお止まった止まった。

class WelcomeController < ApplicationController
layout 'base'

def index
@news = News.latest User.current
@projects = Project.latest User.current
end
end



次は、こないだうちのRoRマスター某氏に頼んで調べてもらったことを自分でも調べてみる予定。

なんかありがちBlog的なタイトルだ。w


Ruby on Railなバグトラッカ(?)、RedmineベースにSFAシステムを作ることにした。
実は社内では割とそれなりに使っていたり>Redmine

ソースをそれなりに読んでおこうと思い。
IDEでは最近のお勧めはNetbeansだと某氏が言うので、

NetBeans IDE 6.0.1 Download

「Ruby入り」をダウンロード。



と思ったらJDKが入っていないので、ここからダウンロード。

Java SE Downloads


Redmineのソースを取得するためにWin32版Subversionをげっと

subversion: Documents & files: Windows


Redmineのソースを取得。


cd \
mkdir proj
cd proj
svn co http://redmine.rubyforge.org/svn/trunk redmine



でとりあえずNetBeansで新規プロジェクト作成>上記フォルダ指定でそれっぽく開けたんだけど、rakeタスクの実行方法がわからん。。

redmineって書いてあるところから右クリック>Rakeタスクの実行>db>migarteって普通に実行したときは、DEVかPRODのどっちかが動いていると思うので、database.ymlの当該箇所をSQLite3を使うように書き換えた(WindowsへのMySQLのインストールとか面倒すぎてありえん。。)



だがJRubyからSQLite3ってどうやって使うのか?JDBCドライバがありそうだが。よくわからん。

(悩むこと5秒)

というわけでJRubyをあきらめてRuby(Win32)をインストール。

手順はこちらを参考にした。

www.be-styles.jp - Windows + ruby + sqlite3 にRailsを入れるためのメモ

SQLite3も必須なので入れておくこと。


というわけで、とりあえずGUIからのrake db:migate&起動成功。

RoRの基本動作を忘れてしまってソースの見方が全くわからないので、積んであるRoR本のうち初心者向けっぽいやつ(動作原理が書いてありそうなやつ)を探して持ってくる。

■元・某E社のH氏(関西在住)の、毎年恒例の上京に伴う宴会

近所の焼き鳥屋で実施予定。3月9日(日)夜です。


■某VT社退社後渡米、現地で電撃入籍された某氏

5月に一次帰国するとのことです。
国内で二次会をやるらしいが、それとは別で焼肉を奢ってあげようかと思っているところ。

譲ってあげたPC(Let'sNote)がぶっ壊れたらしいので、余っているPCを持っている人が居たら譲ってあげるといいかも。(自分だとセレロン800くらいしか無いので)

ていうかMBPを自宅固定にされることに。
ディスク&メモリ増設+Parallelsで今やってる自宅業務を
MBP上でやれるようにする。とのこと。

#確定申告ソフトが入っているPCはWin2kだったりする
ので、Parallelsの吸い出しソフトが実は有用だったり



まあ現物出資してるし文句言えないですが。
最近無駄に出費多いし。ホントはMBPを売ってiMacを買
うとか色々構想はあったけど全て企画倒れ



まあこれも「やめてみる」系かなと。


とかいいつつそのうちMBAを買ってやる

見積もりが来た。
窓ガラスを上げ下げするモーターの交換が必要になるらしい。


修理代は年間の任意保険料くらいですかね。。


二度とパワーウインドウのスイッチには触らないことにします
でも色々調べると、普通に走っていていきなり窓が落ちたりするら
しいから関係無いか。。


この流れでいくと、次あたりABSユニットの交換かな。。
これは一桁違うらしい。勘弁してくれ


200万のポルシェとか、正直有り得ないですから。。>中古ポル
シェが何となくブームだからって、業者と一緒に煽っている雑誌関係者

■FAX内蔵電話機

半年位前に買ったばかり。子機付き。

最近新しく複合機を買ったので不要となり、手放します。
定価3万、買値は1万5千くらいだった気がします。
5000円くらいで買っていただけるとありがたいです。
液晶画面で「みてからプリント」が出来る優れものです。

手渡し希望(六本木〜恵比寿近辺で)。

よろしくお願いします。

保険代理店に問い合わせたところ、任意保険は継続されている事が判明。
さすが。やることはやっている。

某氏の株が急上昇中(一部で



というわけで、パワーウインドウ修理行ってきます。。
今度は幾ら掛かるんだ。。

新フィアット500(チンクチェント)のハンドリングがマツダデミオよりも下だとしている。さすがだ。

AUTOCAR > 今月のオートカー 2008年4月号 vol.59:ホビダスbyネコ・パブリッシング
オートカージャパン59号 (2008年4月号)
2008年2月26日発売



自動車評論家が書く提灯記事の中に時々現れる本音を読みたくて購読(立ち読み)しているようなもん。

今の興味は、清水草一がフィアット500に対して何と言うか、という点。



フィアット500は一種の踏み絵だ。

その前の踏み絵は、GTRの外見デザイン。

GTRのデザインについて、どうのこうの言う記事が無くなってきた点も興味深い。そういう空気なんだろうな(車評論業界的に




ちなみに欧州車で今良いと思えるのは、パンダ、ピカソ、C30あたり。

C30はもうちょっと値下げしたらすごく売れそう。
高くなりすぎたVWゴルフの穴を埋めるのはVOLVOしか居ない。
この穴はイタリア車では埋められない。というか棲み分けが出来ているので。



そういえば某氏のクルマ、助手席の窓が閉まらなくなるというトラブルが発生中。さらに任意保険が切れていることが判明。あーあ

今週末のイベント、場所が不便だから車で行きたかったんだけどな。。

今月のUCGは内容薄い感じ。別冊で息切れしたのかも。


というわけでCG購入。
最近は、CGとNAVI、Fロード、AUTOCARをそれぞれ適当に買っている。
立ち読みという意味ではほぼ全てのクルマ雑誌を手には取っているかも(暇人
先月のUCGのV6のF様特集は良かったけど。


CG (カーグラフィック) 2008年 04月号 [雑誌]



ある程度きちんとした文章しか読みたくない。
どっかのお兄ちゃんみたいな人が適当なことを書いているのは読んでて疲れる。

というわけで緻密な文章が載ってるCGは最近お気に入りだったり。
歳をとったもんだ。






関連カテゴリ記事一覧:
まさかの日記:クルマ、バイク、機械モノ

まさかの日記:書評


入れまくっている件について。



必要なのは、
何かのロジックに沿って判断する、
そのロジックを示してあげる、
ということではなくて、

つまり
「そういうときにはこうしたらいいかも」
を教えてもらえる、とかということでもなくて。



どうやったらもっと良くなるか、
を常に考えている状態、
にどうやったらもっていけるか?

をまず考える、みたいな。



まあこれはすごくハードル高いよな。
難しいことであることは知ってます。

いろいろ試したけど、ただ単純に<CODE>で囲めばいいみたい

下記でいうと、
<CODE>BEGIN {
となっている。

ちなみに
<CODE>
BEGIN {
とやると、最初に改行が入ってしまう。

BEGIN {
print "Hello, world!"
}



あと、CODEタグ内で半角空白を表示させるのはCSSで可能。
これ知らなかった。。。

のび太が壊れたドラえもんを修理するために自力で研究し、修理に成功する、っ
ていう話があるみたいだけど、実際はもうちょっと複雑らしい。


壊れたドラえもんを修理するためには勉強しなければ、と決意したのび太だった
が、ふとしたきっかけで大学の友人と始めた事業が大当たりし、億万長者に。

(ドラえもんの小道具に触れる日常が、知らず知らずのうちにのび太に先見性あ
る視点を植えつけていた、という)


ブガッティヴェイロンを所有、ゴルフ場にヘリで行く、などとしていて、ドラえ
もんのことはすっかり忘れていたのだった



ある日旅行先のアフリカで、飢餓や病気と戦う活動をしているジャイアン達と遭
遇、若き日の決意を思い出す。

映画化する場合は、ここは静香ちゃんに変更される予定。
でもジャイアンとの方が話としては盛り上がるんだけどな。アフリカのサバンナ
の夕焼けを背景に、ボロボロになるまでジャイアンとのび太が殴りあう。

「俺の知ってるのび太はそんな奴じゃない」



そして、のび太はドラえもんファンドを設立し、世界の恵まれない子供達への援
助を開始するのだった。




っていう話を思いついたけど、もうふたひねりくらい必要だな

最後は復活したドラえもんと一緒に、宇宙へ向けて飛び出す的なエンディングに
したいところ。ジェットエンジンでCO2大量排出しつつ。


ていうかドラえもんは一発変換なのにのび太は変換されない


***

投稿をメール経由にしてみたらなんだか書きやすいので、調子に乗ってさらに投
稿してみた。

ブラウザはインプット、メーラはアウトプット、というのがいいみたい。

ライブドアBlogはカテゴリ毎に投稿メールアドレスが分けられていて、すばらしい。


自分の場合、バブル崩壊の直後に社会人になったので、影響はほとんどなかった
かな。
まだバブルの残りかすが有って、内定者の集い、みたいなので芸能人が司会だっ
たり、とか。

十数年前、最終学歴的にはど田舎の学校だったけど、生徒数に対して5倍くらい
の求人は来てた。

# まあもともと、大企業とのつながりがある学校ではあるんだけど


そのまま、新卒で入った大企業(今思えば)で数年間過ごしたけど、なんという
かメインフレームからのダウンサイジング祭り前夜あたりというところを、のん
びりした感じで。


同期は大体、メジャー系企業の工場とか機械整備とか。機械工学だったので。

自分は細かい事は出来ないからというよくわからない理由で、コンピュータ系と
いうかシステムエンジニアという職業を選んだ。

同期の、就職せずに大学に進んだ連中も、学卒で大企業に就職出来てるし、院ま
で行った奴も普通にメジャーどころに就職したり。


という感じで、氷河期とか、その後のベンチャーでもあんまりひどい目とかには
遭っていない(忘れてるだけかもしれんがw





でもまあ、学校の同期とか会社の同僚とかでは、多少はいろいろあった気も。






分裂の人の話は、聞いててなんていうか普通だなという印象。

(極論を楽しむ劇場、とのことだけど、あんまり極論じゃないような気がする)

ああいう感じの人はリアルの知り合いにも居るし。
本当に能力が有り、実績も出してきた、という。


リアルな知人でそういう人がいるからこそ、分裂の人が劇場とかTwitterで言っ
ていることもそのまま聞ける気がする。そうじゃなかったら、理解できてないかも。

# ああいう人の喋りの特徴としては、「うーむ、なるほど」という相槌以外に
返す言葉が無い感じで話が終わる。これは別の知人の旦那(ベテランコンサル)
も言ってたけど、「ナルホドと言わせるようにしゃべるのも仕事のうちなんだ」
とか何とか。





そして自分は結局、最初の会社は7年くらいで辞めて。

母は泣き、父親からは直筆の手紙を貰い。(隣の芝生は青く見えるとかなんとか
書いてあった)



上司からは、顔を見たくないから最終出社日まで客先常駐してろ、的なことを言
われたりとか。

ちなみに、会社を辞める権利は保障されているらしく、上司の承認を得る必要は
無かった(どうせ自己都合にしかならないし


そして無職になり、レンタルビデオ屋と本屋とゲーセンを巡回するという生活が
始まった(次回に続かない

このページのトップヘ